Pinterestアカウント停止の対処法:原因・復旧手順・再発防止のポイント
Introduction: Pinterestとは?最新ユーザー統計と特徴
Pinterestは、画像や動画を発見、保存、整理、シェアするためのビジュアル検索ツールです。2025年5月時点で、Pinterestの月間アクティブユーザーは約5.5億人(推定、最新データに基づく)に達し、2024年4月の5億1800万人からさらに増加傾向にあります(Pinterest公式発表)。日本では約870万人(2024年データ)が利用しており、男女比は男性43%、女性57%です。
PinterestはSNSの要素も持ちつつ、主に画像検索・整理ツールとして機能します。アフィリエイトリンクやブログへのリンクを貼れるため、ビジネスのプロモーションにも効果的です。ただし、ガイドライン違反によるアカウント停止リスクがあり、違反が続くとアカウント削除の可能性も。この記事では、私の経験をもとに、以下のポイントを解説します:
- アカウント停止から復旧までの具体的手順
- 停止の原因とガイドライン違反のポイント
- 復旧までの所要時間
- 申し立て却下時の対応策
1. Pinterestアカウント停止から復旧までの手順
アカウントが停止されると、ピンの編集やログインが一切できなくなります。私も突然ピンの編集ができなくなり、ログアウト後にログイン不能になりました。以下は、復旧までの具体的な手順です。
1.1 停止通知メールを確認する
Pinterestから登録メールアドレスに停止通知が届きます。以下のような文面です:
Pinterestからの通知例
お客様
スパムに関するPinterestポリシーの違反と思われるアクティビティが検出されたため、アカウントを停止しました。
詳細はコミュニティガイドラインをご確認ください。
誤りだと思われる場合は、こちらのリンクをクリックしてご連絡ください。
※リンクの有効期限は7日間です。
ご不明点はヘルプセンターからお問い合わせください。
Pinterestスタッフ一同
メールに記載された理由(例:「スパム行為」)とガイドラインを確認し、どの行為が問題だったのか特定しましょう。
1.2 異議申し立てリンクをクリック
メール内の「こちらのリンク」をクリックして異議を申し立てます。明確な違反がない場合や誤解があると思う場合は、必ずクリックしてください。
私の場合、アフィリエイトリンク付きのピンを2つ投稿しましたが、表示エラーで削除・再投稿を繰り返したことがスパムとみなされました。スパム意図はなかったため、異議申し立てを行いました。リンクの有効期限は7日間なので、早めに手続きを。
1.3 ヘルプセンターに問い合わせる
異議申し立て後、2~3日で復旧する場合が多いですが、返信がない場合や急ぎの場合はヘルプセンターに問い合わせます。手順は以下の通り:
- ヘルプセンターの「サポート・お問い合わせ」をクリック。
- カテゴリーから「申し立て」を選択。
- 「アカウントの停止に関する申し立て」を選び、「続行」。
- ユーザー情報(名前、メールアドレスなど)を入力。
- 「お問い合わせの情報」に停止理由を簡潔に記載。
- 「詳細」に、スパム行為をしていないことや修正の意思を明確に説明。
私の問い合わせ例:
問い合わせ例
2025/XX/XXに「スパム行為の疑い」でアカウント停止の通知を受けました。ガイドラインを確認しましたが、スパムに該当する行為は行っていません。アフィリエイトリンク付きピンを2つ投稿しましたが、意図的なスパムではありません。停止解除をお願いします。万が一、意図せず違反していた場合は修正しますので、ご指導ください。
送信後は、Pinterestからの返信を待ちます。
2. アカウント停止の主な原因
アカウント停止は、Pinterestのコミュニティガイドライン違反が原因です。主な違反例は以下の通り:
- アダルトコンテンツ:不適切な画像や動画の投稿。
- 有害な情報:人や動物への危害、ヘイトスピーチ。
- 虚偽情報:誤解を招く内容や詐欺的投稿。
- スパム行為:過剰な投稿、リンクの繰り返し投稿。
- 知的財産・プライバシー侵害:他者の権利を侵害するコンテンツ。
私の場合は、スパム行為(アフィリエイトリンクの再投稿)が原因でした。ガイドラインを事前に確認し、違反リスクを減らしましょう。
3. 復旧までの所要時間
通常、異議申し立て後数日から1週間でアカウントが復旧します。私の場合、問い合わせからわずか4時間で復旧通知が届きました。Pinterestのサポート体制は改善傾向にあり、迅速な対応が期待できます。ただし、ケースによっては時間がかかることも。
4. 申し立てが却下された場合の対処法
申し立てが却下される場合もあります。その際の対応策は以下の2つ:
- 再度申し立てを行う
却下理由を詳細に確認し、ガイドラインに沿って丁寧に再申し立て。修正可能な点(例:問題のピンの削除)を提案すると効果的です。 - 新規アカウントを作成
繰り返し却下された場合、別のメールアドレスで新アカウントを作成。ただし、同一デバイスやIPアドレスでの作成は制限される可能性があるため、注意が必要です。
興味深い事例として、「アカウント削除を通知したら復旧が認められた」というケースもあります。諦めず、複数回トライする価値はあります。
まとめ:Pinterestアカウント停止への対処ポイント
- 通知メールを確認:停止理由とガイドラインをチェック。
- 迅速に異議申し立て:7日以内にリンクをクリック。
- ヘルプセンターを活用:返信がない場合は問い合わせ。
- 却下時も冷静に:再申し立てや新アカウント作成を検討。
Pinterestは強力なプロモーションツールですが、ガイドライン遵守が重要です。この記事があなたのトラブル解決に役立てば幸いです。質問があれば、コメント欄でお気軽にどうぞ!
コメント
初めまして!一昨日Pinterestのアカウントが一時停止されて問い合わせを行ったんですが、停止をされた理由が今までに保存したピンの中に、アダルト関連のものが含まれるというものだったんです。メールで含まれていると知らせがあって確認してもそれらしいものがなくて、でも私がそう思ってるだけで運営様からしたら違反しているとされるものだったかもしれないです。そこは反省しています。後、一時停止のメールが来るとの事なのですが私の場合は来てなかったんです。メールはよく消す派ででもそのような内容のメールは消した覚えがないんです。昨日と今日で3回申し立ての文を送ったのですがこの場合って再開されないんでしょうか…このアプリのサービスはとても素晴らしくて気に入ってるんです。ご意見お聞かせください。お願い致します。
先程コメントしたものです。度々すみません。ウェブ上からコメントさせていただいていて、アカウントとかなくて返信を見れないと思ってしまって再び送らせていただいています。こちらの方にアドバイス、ご意見お願いします🙏🏻🙇🏻♀️
はなさん、初めまして。
思い当たるピンがないのに、アカウントの停止というのはショックですね。
しかも、連絡のメールが見当たらないというのは、対応が少し難しいかもしれません。心情お察しいたします。
運営側は、明確に「アダルトコンテンツ」が含まれているためと回答して来ていますので、それに対する、はなさんの言い分は伝わっているはずですが、アカウント停止の件数が多いため、回答に時間がかかっている可能性があります。もう少し、待ってみることをお勧めいたします。公式サイトにも「近日中にこちらから連絡します」とあります。
https://help.pinterest.com/ja/article/account-suspension
それでも返信がなければ、「心当たりがないこと」と「疑わしいピンを指摘していただければ削除する用意があること」を記してアカウントの再開を依頼してみて下さい。ご成功を祈っております。
(*^^*)こんばんわ。
Pinterest、アメリカの俳優さんや、今はまっているbon joviの画像検索で最近よく利用しています。
私は女ですが、外人女性のスタイルがいい水着、下着、洋服画像もピンする事があるのですが、最近、1件の画像を削除しましたとメールがきました。
!Σ( ̄□ ̄;)
確認したのですが、どの画像が削除されたのかわからず、というか、Pinterestにはそういう画像があふれているのに!?と不思議に思ったり。
数日後、削除した画像を戻しました。とメールが…
(; ゚ ロ゚)なぜ戻したの?と頭には『?』。
(・・;)でも、アカウント停止されたら困るので、ピンしていたボードを削除しました。
ピンした人の画像を削除するって事は、UPした本人も削除されているんでしょうか?
こういうチェックって人の手でやっているんですか?
jovi girlさん、こんばんは!
当ブログを訪れて下さり、ありがとうございます。
ご質問の件についてですが、経緯からしますと、元々UPされていたピンが削除されたため、
jovi girlさんのピンも削除されたと考えられます。
だれかからの申し立てに基づいてなら、手動ですが、その場合すぐに復旧しないので、
おそらく自動判定で削除されて、最初にピンした人、あるいはリピンした人からの申し立てに基づいて
復旧したと考えられます。
AIによる自動判定は人が目視確認するのと異なり、判定にかなりブレがあります。
それで疑問がある場合は早めに問い合わせることをお勧めいたします。
以上の説明が助けになれば幸いです。
風来坊のブログより